苓北町に1万円以上寄附していただいた方に、ふるさとから感謝の品(町特産品)をお送りいたします。いただいた寄付金は5つの地域おこし事業に有効活用します。みなさん!「ふるさとれいほく」を是非応援ください。課税の対象期間は1~12月です。寄付金控除を受けられる枠は1年ごとにリセットされますので、寄付を考えられている方は年内に支払いまで完了するよう、お早めに申込みください!
ふるさとづくり寄附金 ふるさと納税
ふるさとづくり寄附金 ふるさと納税(企業版)
干潮時にのみ姿を現す奇岩。直径約1.5m。直に触れば“胸が大きくなる”、“母乳がたくさん出るようになる”などの御利益も噂されており、一説によるとZZカップあるとか。2019年10月に苓北町観光協会によってモニュメントが設置されました。
おっぱい岩潮見表
平成30年6月30日、国連教育科学文化機関(ユネスコ)第42回世界遺産委員会は、江戸時代以降のキリスト教禁制と独自信仰の歴史を伝える「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」を世界文化遺産に登録することを決定しました。2世紀以上にわたる禁教下で信仰を継続した独特の宗教的伝統を物語る、他に類を見ない証拠と高く評価されました。
島原・天草一揆(1638年)で打ち取られた1万といわれる頸は、島原城と長崎西坂及び苓北町富岡の3ヶ所に分けて埋葬されました。天草初代代官の鈴木重成公は、一揆終結から約10年後の1647年に供養碑を建てて霊を慰めたといわれています。別名を「千人塚」と呼ばれ、自然石に刻まれた碑文は300年以上たった現在もきれいに読み取ることができます。(国指定史跡)
キリスト教迫害にもめげず信仰を守りとおし、富岡の地(天草郡苓北町)で殉教した「アダム荒川」は、平成19年、ローマ法王ベネディクト16世により、迫害で処刑された日本人殉教者188人(アダム荒川を含む)とともに「福者」に列することを承認されました。苓北町では、平成27年3月、「福者」に列せられた「アダム荒川」を顕彰し公園を整備しています。
1566年、志岐麟泉は日本布教長であったトルレス神父に来島を要請し、アルメイダ修道士が派遣され、苓北町志岐は天草で最初のキリスト教の伝来の地となりました。その後、キリスト教は志岐を中心に天草全土に広がり、「天草はキリシタンの島」と呼ばれるようになりました。トルレス神父はこの後に来島し、1568年及び1570年の2回、志岐の地で宗教会議を主催しています。この後、トルレス神父は志岐の地で亡くなったといわれています。
本地(苓北町坂瀬川 松原川川尻一帯)は、寛永14年(1637年)11月、天草四郎時貞を総大将とする1万4千余人のキリシタン一揆勢が富岡城の攻略を断念し、島原の一揆勢と合流するため乗船した地として伝えられています。また、乗船の記念碑は昭和48年12月24日に苓北町の観光・史跡の名所として建立されました。自然石を船に、十字架を帆柱に見立てたデザインがなされています。
島原・天草一揆の主要激戦地であった富岡城。島原・天草一揆の後は破城されたが、平成17年に復元された。本丸跡にはビジターセンターが、二の丸には歴史資料館が設置されています。 また、ジオサイトである富岡半島の砂州と砂嘴の展望地ともなっています。
天草灘に沈む夕陽を眺めながら、ゆったりと温泉三昧はいかがでしょう? 東シナ海・富岡半島を一望できる大浴場やサウナ・家族風呂などあり、ゆっくり休んでリラクセーションを満喫しましょう! 泉質/アルカリ単純温泉 効能/神経痛・筋肉痛・疲労回復etc.
苓北町の小学校、中学校、高等学校の校歌を紹介します。
苓北町の校歌
苓北町役場
〒863-2503 熊本県天草郡苓北町志岐660番地
代表TEL0969-35-1111 代表FAX0969-35-2454
業務 | 部署名 | 電話番号(市外局番 0969) | FAX (市外局番 0969) |
---|---|---|---|
総務 | 総務課 選挙管理委員会(総務課内) |
35-1111 (代表) |
35-2454 |
戸籍・住民登録 ・税金・国民年金 |
税務住民課 | 35-1115 | 35-1554 |
福祉・子育て | 福祉保健課(社会福祉班) | 35-1263 | 25-3022 |
保険・健康 | 福祉保健課(健康増進室) | 35-3330 | 同上 |
高齢者 | 保健センター (地域包括支援センター) |
35-1269 | 同上 |
土木 | 土木管理課 | 35-3331 | - |
農・林・水産業 | 農林水産課 | 35-1245 | 35-1197 |
観光・商・鉱工業 | 商工観光課 | 35-3332 | - |
財政・企画 | 企画政策課 | 35-3334 | - |
環境・上下水道 | 水道環境課 | 35-3335 | - |
財務 | 会計課 | 35-3336 | - |
教育・生涯学習 | 教育委員会 | 35-2111 | 35-1576 |
議会 | 議会事務局 監査委員事務局(議会事務局内) |
35-3337 | - |
Copyright © Reihoku Town. All Rights Reserved.