苓北町宿泊施設 宿泊費助成金 事業を 再開します

 新型コロナウイルス感染拡大の影響により、事業を一時停止しておりました「苓北町宿泊施設 宿泊費助成金 事業」を、10/15(金)宿泊分から再開いたします。
 助成金は予算の範囲内となりますので、是非ご利用下さい。

助成対象者等

宿泊料金の支払いを行い、苓北町内の宿泊施設に宿泊される人
(割引券や宿泊クーポン券などとの併用可能です)

※ 本人確認及び住所を確認できるものの写しをご持参下さい。
(運転免許証、マイナンバーカード、保険証、住民票 など)
(宿泊される方 全員必要です)

助成対象施設

「くまもと再発見の旅」との助成併用可能施設
○ あまくさ温泉ホテル 四季咲館  苓北町富岡  ℡:0969-35-3533
○ 旅館 海舟           苓北町富岡  ℡:0969-35-0751
○ 旅館 花月           苓北町富岡  ℡:0969-35-2121
○ 農家民宿 錦戸         苓北町都呂々 ℡:0969-36-0555
※「くまもと再発見の旅」の助成対象者は「熊本県民・福岡県・長崎県・大分県・宮崎県・鹿児島県」の居住者のみです

「上記以外」の施設
○ 民宿 大漁丸          苓北町富岡  ℡:0969-35-1525
○ 雀の宿 古門丁         苓北町都呂々 ℡:0969-36-0111
○ 天草木場の杜自然学校      苓北町都呂々 ℡:0969-36-0809
○ 苓北町老人福祉センター     苓北町富岡  ℡:0969-35-1280

助 成 金 額

① 1人1泊 6,000円以上(税別)の宿泊には、1人1泊 2,000円を助成
② 1人1泊 6,000円未満(税別)の宿泊には、1人1泊 1,000円を助成

※ 助成は1人当たり1泊を限度とします
(連泊される際の助成は1泊までですが、別の日に再訪され、宿泊される場合は再度
助成対象となります。)

※ 苓北町老人福祉センターは別途要件があります

助成対象期間

令和3年10月15日(金)宿泊分から 当面の間
(助成金がなくなり次第 終了となります)

助成金申請方法

① 宿泊者は宿泊予約時に、「宿泊助成金 申請希望」と宿泊施設に伝える。
② 宿泊者はチェックイン時に、「宿泊費助成金交付申請書」を記入する。
※ 申請書は各宿泊施設に準備してあります。
苓北町ホームページからダウンロードも可能です。
※ 添付必要書類:本人確認及び住所を確認できるものの写し
(運転免許証、健康保険証の写し等、宿泊する方全員必要)
③ 宿泊者は宿泊費から助成金を差し引いた料金を宿泊施設に支払う。

関連リンク・資料ダウンロード

宿泊費助成金申請書

お問い合わせ先

商工観光課
TEL:0969-35-3332
町内無料電話:39-0000
FAX:0969-35-1197

過去のお知らせ

天草・苓北ふるさとづくり寄附金(ふるさと納税)
Thanks
空き家バンク
観光情報サイト
苓北-学校

九州での苓北位置

苓北町役場
〒863-2503 熊本県天草郡苓北町志岐660番地
代表TEL0969-35-1111 代表FAX0969-35-2454

(▼各課直通の番号はこちら)
業務 部署名 電話番号(市外局番 0969) FAX (市外局番 0969)
総務 総務課
選挙管理委員会(総務課内)
35-1111
(代表)
35-2454
戸籍・住民登録
・税金・国民年金
税務住民課 35-1115 35-1554
福祉・子育て 福祉保健課(社会福祉班) 35-1263 25-3022
保険・健康 福祉保健課(健康増進室) 35-3330 同上
高齢者 保健センター
(地域包括支援センター)
35-1269 同上
土木 土木管理課 35-3331
農・林・水産業 農林水産課 35-1245 35-1197
観光・商・鉱工業 商工観光課 35-3332
財政・企画 企画政策課 35-3334
環境・上下水道 水道環境課 35-3335
財務 会計課 35-3336
教育・生涯学習 教育委員会 35-2111 35-1576
議会 議会事務局
監査委員事務局(議会事務局内)
35-3337

Copyright © Reihoku Town. All Rights Reserved.