新婚生活を応援する結婚新生活支援事業を実施します

事業趣旨

 この事業は、婚姻に伴う新生活に係る支援を行うことにより、地域における少子化対策の強化を目的とし、新規に婚姻した世帯に対し、補助金を交付します。

事業概要

 対象世帯:次の①~⑥の要件を全て満たす世帯
  ①令和4年4月1日から令和5年3月31日までに入籍した世帯。
  ②夫婦の所得を合わせて400万円未満(世帯収入約540万円未満に相当)の世帯
  ③夫婦ともに婚姻日における年齢が39歳以下の世帯
  ④補助の対象となる住居が本町にある世帯
  ⑤夫婦の双方の住民票が補助の対象となる住居にある世帯
  ⑥その他、苓北町が定める要件を満たす世帯

 対象経費:新規に婚姻した世帯の新生活にかかる費用
  ①新居の購入費
  ②新居の家賃、敷金・礼金、共益費、仲介手数料
  ③引越業者や運送業者に支払った引越費用

 1世帯あたりの補助金の上限額
  ①夫婦ともに婚姻日における年齢が29歳以下の世帯:60万円
  ②夫婦ともに婚姻日における年齢が39歳以下~30歳の世帯:30万円

  結婚新生活支援事業

注意事項

  この事業の対象となられた世帯は、苓北町が実施する「結婚祝補助金(1世帯5万円)」を重複して受領することはできません。

お問合せ先

  福祉保健課 結婚新生活支援事業担当 電話:35-1263

過去のお知らせ

天草・苓北ふるさとづくり寄附金(ふるさと納税)
Thanks
空き家バンク
観光情報サイト
苓北-学校

九州での苓北位置

苓北町役場
〒863-2503 熊本県天草郡苓北町志岐660番地
代表TEL0969-35-1111 代表FAX0969-35-2454

(▼各課直通の番号はこちら)
業務 部署名 電話番号(市外局番 0969) FAX (市外局番 0969)
総務 総務課
選挙管理委員会(総務課内)
35-1111
(代表)
35-2454
戸籍・住民登録
・税金・国民年金
税務住民課 35-1115 35-1554
福祉・子育て 福祉保健課(社会福祉班) 35-1263 25-3022
保険・健康 福祉保健課(健康増進室) 35-3330 同上
高齢者 保健センター
(地域包括支援センター)
35-1269 同上
土木 土木管理課 35-3331
農・林・水産業 農林水産課 35-1245 35-1197
観光・商・鉱工業 商工観光課 35-3332
財政・企画 企画政策課 35-3334
環境・上下水道 水道環境課 35-3335
財務 会計課 35-3336
教育・生涯学習 教育委員会 35-2111 35-1576
議会 議会事務局
監査委員事務局(議会事務局内)
35-3337

Copyright © Reihoku Town. All Rights Reserved.