[ ]平成30年6月1日から22日まで、受付を実施しました補助金申請につきまして、申請件数が募集件数に達しませんでしたので、再度受付を実施します。
[ ]苓北町では、町民の住環境の向上及び町内経済の活性化を図ることを目的として、「住宅リフォーム等支援事業補助金」を交付します。(ただし、交付総額は町予算の範囲内とします。)
[ ]補助金の交付を希望される方は、下記により申請をお願いします。
①町内に住所を有する人で、住居の増改築や補修などのリフォーム、また、廃屋の解体を予定する者。(ただし、廃屋の解体については住所要件は要しない。)
②実施するリフォーム等の工事について、町内施工業者(苓北町競争契約入札参加資格審査申請書提出事業者、又は苓北町小規[ ]模工事等契約希望者登録事業者)と契約をする者。
③世帯の合計所得【平成30年度(平成29年分)】が500万円以下の者。
*着工は補助金交付決定後とします。交付決定前に着工された場合は補助対象事業となりませんので注意をお願いします。
補助対象工事(対象工事費10万円以上)の額の10分の1に相当する額とし、10万円(千円未満は切り捨て)を限度とします。
【対象工事等】
1.屋根のふき替え、防水、塗装等の外装工事
2.床材、壁材及び天井材の張り替え等の内装工事
3.ドアの取替え、襖・障子の張り替え、窓(サッシ)等の建具工事
4.畳の入れ替え、表替え等の畳工事
5.浴室、台所、トイレ等の水回りの改修工事
6.配線、スイッチ、コンセント設置等の電気設備工事
7.対象工事に関連して行う解体工事
8.廃屋の解体、撤去及び処分を行う工事
9.その他町長が適当と認める工事
【対象外工事】
1.新築工事
2.他の補助金の交付を受ける工事
3.外構工事(建物本体以外の外部廻りの工事)
4.車庫、物置、倉庫の工事
5.太陽光発電パネルの設置
6.シロアリ駆除等の薬剤散布や塗布
7.住宅に附属させる移動、取り外し可能な機器又は製品
平成30年7月23日(月)から随時 *閉庁時を除きます。
受付は先着順(申請必要書類完備)とします。ただし、申請総額が町の補助予算額に達した場合は、受付を終了します。
補助金交付申請書及び添付書類
提出書類の様式は役場企画政策課に備えています。また、HPからもダウンロード可能です。
企画政策課
TEL:0969-35-3334
町内無料電話:39-0004
FAX:0969-35-2454
苓北町役場
〒863-2503 熊本県天草郡苓北町志岐660番地
代表TEL0969-35-1111 代表FAX0969-35-2454
業務 | 部署名 | 電話番号(市外局番 0969) | FAX (市外局番 0969) |
---|---|---|---|
総務 | 総務課 選挙管理委員会(総務課内) |
35-1111 (代表) |
35-2454 |
戸籍・住民登録 ・税金・国民年金 |
税務住民課 | 35-1115 | 35-1554 |
福祉・子育て | 福祉保健課(社会福祉班) | 35-1263 | 25-3022 |
保険・健康 | 福祉保健課(健康増進室) | 35-3330 | 同上 |
高齢者 | 保健センター (地域包括支援センター) |
35-1269 | 同上 |
土木 | 土木管理課 | 35-3331 | - |
農・林・水産業 | 農林水産課 | 35-1245 | 35-1197 |
観光・商・鉱工業 | 商工観光課 | 35-3332 | - |
財政・企画 | 企画政策課 | 35-3334 | - |
環境・上下水道 | 水道環境課 | 35-3335 | - |
財務 | 会計課 | 35-3336 | - |
教育・生涯学習 | 教育委員会 | 35-2111 | 35-1576 |
議会 | 議会事務局 監査委員事務局(議会事務局内) |
35-3337 | - |
Copyright © Reihoku Town. All Rights Reserved.