上津深江八坂神社裸まつり

【期間:1月20日】

裸まつり

朱塗りの御輿が大寒の海を渡る

毎年1月20日に、上津深江の八坂神社で行われる裸まつりで、約400年前、上津深江地区に悪病が流行した際、山伏が海でみそぎをして病魔を退散させたのが始まりとされています。

神事の後、ほら貝の合図で上津深江青年会の男衆30人が朱塗りの御輿を担いだまま冷たい海に飛び込みます。
さらしをまいた青壮年たちは、波をかぶりながらも、威勢良く「ヨイヤ、ヨイヤ」とかけ声を上げ、ほら貝を吹き鳴らしながら、海岸沿いを約300メートル泳ぎます。海から上がった一行は、氏子の家々を土足のまま駆け上がり、玄関や縁側、座敷で御輿になますをのせて御神酒をかけ、1年間の無病息災を祈り、家の中は日没まで掃除をしないというならわしがあります。

開催場所

上津深江八坂神社

お問い合わせ先

商工観光課
TEL:0969-35-3332
町内無料電話:39-0000
FAX:0969-35-1197

各課からの案内

天草・苓北ふるさとづくり寄附金(ふるさと納税)
Thanks
空き家バンク
観光情報サイト
苓北-学校

九州での苓北位置

苓北町役場
〒863-2503 熊本県天草郡苓北町志岐660番地
代表TEL0969-35-1111 代表FAX0969-35-2454

(▼各課直通の番号はこちら)
業務 部署名 電話番号(市外局番 0969) FAX (市外局番 0969)
総務 総務課
選挙管理委員会(総務課内)
35-1111
(代表)
35-2454
戸籍・住民登録
・税金・国民年金
税務住民課 35-1115 35-1554
福祉・子育て 福祉保健課(社会福祉班) 35-1263 25-3022
保険・健康 福祉保健課(健康増進室) 35-3330 同上
高齢者 保健センター
(地域包括支援センター)
35-1269 同上
土木 土木管理課 35-3331
農・林・水産業 農林水産課 35-1245 35-1197
観光・商・鉱工業 商工観光課 35-3332
財政・企画 企画政策課 35-3334
環境・上下水道 水道環境課 35-3335
財務 会計課 35-3336
教育・生涯学習 教育委員会 35-2111 35-1576
議会 議会事務局
監査委員事務局(議会事務局内)
35-3337

Copyright © Reihoku Town. All Rights Reserved.