移植のために骨髄等を提供する方(ドナー)に助成を行います

苓北町骨髄等移植ドナー支援事業について

白血病などの治療法のひとつとして、患者に健康な方の骨髄や末梢血管細胞を移植する方法があります。
 患者に骨髄等を提供する方(ドナー)は、骨髄等採取のための入院だけではなく、事前の検査など通院も必要となるため、この間、休業等による経済的負担などから提供を辞退されるドナーも少なくありません。
このため、苓北町ではドナーの経済的負担の支援を目的として令和4年度(令和4年4月1日以降に提供)から助成金を交付します。

対象者

(1)公益財団法人日本骨髄バンクが実施する骨髄バンク事業において、骨髄等の提供を完了し、
  財団からこれを証明する書類の交付を受けた者(最終同意後に提者の自己都合以外の理由により骨髄等の提供が中止となった場合を含む。)
(2)骨髄等の提供を行った日(最終同意後に骨髄等の提供が中止となった日)に、町内に住所を有し、住民基本台帳に記載されている者。
(3)苓北町暴力団排除条例(平成23年12月12日条例第15号)第2条第1項及び第2項の規定に該当しない者
(4)町税等の滞納のない者、又は交付される助成金の全部を滞納している町税等に充てることに同意した者。

助成の内容

骨髄等の提供にかかる通院・入院・面談に対して、1日あたり2万円(最大20万円)を助成します。通院・入院・面談とは次のとおりです。
(1)骨髄等の採取前の健康診断にかかる通院
(2)自己血採取にかかる通院
(3)骨髄等の採取にかかる入院
(4)その他骨髄等の提供に関し、財団が必要と認める通院、入院及び面談等

手続き方法

次の書類を、骨髄等の提供を完了した日から起算して6ヶ月以内に、福祉保健課健康増進室にご提出ください。
・苓北町骨髄等移植ドナー支援事業助成金申請書(第1号様式)
・有給休暇等取得証明書(第2号様式)
・財団が発行する骨髄バンク事業に関する証明書の写し

日本骨髄バンクについて

公益財団法人日本骨髄バンクのHPをご覧ください。
https://www.jmdp.or.jp/

関連リンク・資料ダウンロード

苓北町骨髄等移植ドナー支援事業助成金申請書(Excel)

有給休暇等取得証明書(Excel)

お問い合わせ先

福祉保健課(健康増進室)
TEL:0969-35-3330
町内無料電話:39-0002
FAX:0969-25-3022

各課からの案内

天草・苓北ふるさとづくり寄附金(ふるさと納税)
Thanks
空き家バンク
観光情報サイト
苓北-学校

九州での苓北位置

苓北町役場
〒863-2503 熊本県天草郡苓北町志岐660番地
代表TEL0969-35-1111 代表FAX0969-35-2454

(▼各課直通の番号はこちら)
業務 部署名 電話番号(市外局番 0969) FAX (市外局番 0969)
総務 総務課
選挙管理委員会(総務課内)
35-1111
(代表)
35-2454
戸籍・住民登録
・税金・国民年金
税務住民課 35-1115 35-1554
福祉・子育て 福祉保健課(社会福祉班) 35-1263 25-3022
保険・健康 福祉保健課(健康増進室) 35-3330 同上
高齢者 保健センター
(地域包括支援センター)
35-1269 同上
土木 土木管理課 35-3331
農・林・水産業 農林水産課 35-1245 35-1197
観光・商・鉱工業 商工観光課 35-3332
財政・企画 企画政策課 35-3334
環境・上下水道 水道環境課 35-3335
財務 会計課 35-3336
教育・生涯学習 教育委員会 35-2111 35-1576
議会 議会事務局
監査委員事務局(議会事務局内)
35-3337

Copyright © Reihoku Town. All Rights Reserved.