[ ]苓北町では身体障害者手帳の交付対象とならない軽度・中等度の聴覚障がいのある児童(難聴児)に対して、補聴器の購入にかかる費用の一部を助成します。
以下の要件をすべて満たす18歳未満の難聴児
➀苓北町内に住所がある人
➁両耳の聴力レベルが30dB以上で、身体障害者手帳の交付対象とならないこと
➂補聴器の装用により、言語の習得など一定の効果が期待できると医師が判断するもの
補聴器の種類に応じ町で定めた別表にある基準価格の範囲内で、補聴器を購入する経費の2/3を限度に助成(費用の1/3は自己負担)
補聴器を購入する前に以下の書類をそろえて福祉保健課に申請
補聴器の種類 | 1台当たりの基準価格(円) | 基準価格に含まれるもの | 耐用年数 |
軽度・中等度難聴用ポケット型 | 43,200 | ①補聴器本体(電池含む。) ②イヤーモールド (注)イヤーモールドを必要としない場合は、基準価格から9,000円を除く。 |
原則として5年 |
軽度・中等度難聴用耳かけ型 | 52,900 | ||
高度難聴用ポケット型 | 43,200 | ||
高度難聴用耳かけ型 | 52,900 | ||
重度難聴用ポケット型 | 64,800 | ||
重度難聴用耳かけ型 | 76,300 | ||
耳あな型(レディメイド) | 87,000 | 補聴器本体(電池含む。) | |
耳あな型(オーダーメイド) | 137,000 | ||
骨導式ポケット型 | 70,100 | ①補聴器本体(電池含む。)②骨導レシーバー③ヘッドバンド | |
骨導式眼鏡型 | 127,200 | ①補聴器本体(電池含む。) ②平面レンズ(注)平面レンズを必要としない場合は、基準価格から1枚につき3,600円を除く。 |
福祉保健課(社会福祉班)
TEL:0969-35-1263
町内無料電話:39-0002
FAX:0969-25-3022
苓北町役場
〒863-2503 熊本県天草郡苓北町志岐660番地
代表TEL0969-35-1111 代表FAX0969-35-2454
業務 | 部署名 | 電話番号(市外局番 0969) | FAX (市外局番 0969) |
---|---|---|---|
総務 | 総務課 選挙管理委員会(総務課内) |
35-1111 (代表) |
35-2454 |
戸籍・住民登録 ・税金・国民年金 |
税務住民課 | 35-1115 | 35-1554 |
福祉・子育て | 福祉保健課(社会福祉班) | 35-1263 | 25-3022 |
保険・健康 | 福祉保健課(健康増進室) | 35-3330 | 同上 |
高齢者 | 保健センター (地域包括支援センター) |
35-1269 | 同上 |
土木 | 土木管理課 | 35-3331 | - |
農・林・水産業 | 農林水産課 | 35-1245 | 35-1197 |
観光・商・鉱工業 | 商工観光課 | 35-3332 | - |
財政・企画 | 企画政策課 | 35-3334 | - |
環境・上下水道 | 水道環境課 | 35-3335 | - |
財務 | 会計課 | 35-3336 | - |
教育・生涯学習 | 教育委員会 | 35-2111 | 35-1576 |
議会 | 議会事務局 監査委員事務局(議会事務局内) |
35-3337 | - |
Copyright © Reihoku Town. All Rights Reserved.