中学校卒業までの児童を育てる保護者に対し、児童手当(または特例給付)を支給します。
苓北町に住所がある方で、中学校卒業まで(15歳の誕生日後の最初の3月31日まで)の児童を監護・養育している方。
0歳~3歳未満 | 15,000円 |
3歳~小学校修了前(第1子・第2子) | 10,000円 ※第3子以降は15,000円 |
中学生 | 10,000円 |
※児童を養育している方の所得が所得制限限度額以上の場合は、特例給付として月額一律5,000円支給となります。
(別添:児童手当リーフレット)
2月・6月・10月の各12日に指定の口座へ前月分までの4ヶ月分まとめて支給されます。なお、12日が土日祝日の場合は、その直前の平日となります。
以下の場合には、苓北町役場福祉保健課で手続きが必要です。
※その他、申請の内容によっては他に必要な書類がありますので、詳しくは苓北町役場福祉保健課までお問い合わせください。
事由が発生した日の翌日から15日以内に申請してください。申請が遅れると、手当てを受けられなくなりますのでご注意ください。
児童手当を継続して受給するために、毎年6月に現況届の提出が必要です。
福祉保健課(社会福祉班)
TEL:0969-35-1263
町内無料電話:39-0002
FAX:0969-25-3022
苓北町役場
〒863-2503 熊本県天草郡苓北町志岐660番地
代表TEL0969-35-1111 代表FAX0969-35-2454
業務 | 部署名 | 電話番号(市外局番 0969) | FAX (市外局番 0969) |
---|---|---|---|
総務 | 総務課 選挙管理委員会(総務課内) |
35-1111 (代表) |
35-2454 |
戸籍・住民登録 ・税金・国民年金 |
税務住民課 | 35-1115 | 35-1554 |
福祉・子育て | 福祉保健課(社会福祉班) | 35-1263 | 25-3022 |
保険・健康 | 福祉保健課(健康増進室) | 35-3330 | 同上 |
高齢者 | 保健センター (地域包括支援センター) |
35-1269 | 同上 |
土木 | 土木管理課 | 35-3331 | - |
農・林・水産業 | 農林水産課 | 35-1245 | 35-1197 |
観光・商・鉱工業 | 商工観光課 | 35-3332 | - |
財政・企画 | 企画政策課 | 35-3334 | - |
環境・上下水道 | 水道環境課 | 35-3335 | - |
財務 | 会計課 | 35-3336 | - |
教育・生涯学習 | 教育委員会 | 35-2111 | 35-1576 |
議会 | 議会事務局 監査委員事務局(議会事務局内) |
35-3337 | - |
Copyright © Reihoku Town. All Rights Reserved.