音声ファイルを開く場合は、次の注意(免責)事項をご確認ください。
注意事項
- 下記音声データは、正式な会議録ではありません。
- 音声の著作権は、苓北町議会が保有しています。
- 音声データを目的外に利用したり、内容を改変したりしないでください。
- 音声データの無断転載はご遠慮願います。
- スマートフォンで聞く場合は、パケット通信料定額制の加入契約をしていない場合、通信事業者から高額な料金請求がくる場合がありますので特にご注意ください。
- お使いのパソコン環境によっては、音声が聞けない場合がありますのでご了承ください。
令和7年3月5日(水曜日)
1.廣田 幸英 議員(一問一答方式)
- 地方税共通納税システムの標準化について
- 予防接種について
2.松本 良人 議員(一問一答方式)
- 格差のない交通手段の確保について
- 行政情報配信システムよかナビについて
- 学校部活動について
- 防災無線と小型端末機及び、光ファイバーの取り扱いについて
- 国道389号線法面保護工と町の対応について
- 広域連合清掃センターの状況について
3.山口 利生 議員(一問一答方式)
- 志岐川の防災・減災対策について
- 光ファイバー網の利活用について
4.田嶋 健司 議員(一問一答方式)
- ふるさと納税の取り組みについての提案
- 町内巡回バスの利用促進についての提案
5.田﨑 稔 議員(一問一答方式)
- 特定地域づくり事業協同組合制度について
- 農業振興について
●令和7年3月6日(木曜日)
6.錦戸 俊春 議員(一問一答方式)
- 上・下水道、排水管等の敷設箇所保守管理について
- 町道等の維持管理・安全対策について
7.倉田 明 議員(一問一答方式)
- 南海トラフ地震情報等に関連して
- 結婚支援事業について
8.髙戸 幸雄 議員(一問一答方式)
- 災害用井戸の設置及び維持管理について
- 町内小中学校全校を統合した新たに設立予定の義務教育学校について
- 水道用水の安全確保のための取り組みについて
9.浜口 雅英 議員(一問一答方式)
- 安心して住めるまちづくり