苓北町トップへ
文字サイズ変更 拡大標準
背景色変更 青黒白

  何をお探しですか?

  便利なサービス

  サブサイト

印鑑登録

最終更新日:

苓北町に住民登録をしている方は、1人1個に限り登録できます。ただし、15歳未満の方・成年被後見人の方は登録することができません。

手続に必要なもの

  • 登録したい印鑑
  • 本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証などの、官公署発行の顔写真付きの身分証明書)
  • 手数料(300円)

※登録後に印鑑登録証明書が必要な場合は、別途手数料(証明書1通につき300円)が必要です。

登録の方法

  • 印鑑登録は、原則として本人が直接窓口で申請しなければなりません。
  • 未成年者が登録する場合は、親権者の同意書が必要です。
  • 印鑑登録の際の本人確認方法(下記のいずれかの方法)
    1. 官公署発行の顔写真付きの身分証明書(マイナンバーカード、運転免許証など)
    2. 苓北町で既に印鑑登録をしている方の保証
      (申請者は、保証人となる方と一緒に窓口にお越しください。保証人となる方は印鑑登録証と実印を持参してください)
    3. 文書照会による回答(即日登録はできません。登録まで数日かかります)
    4. ※やむを得ない理由により代理人が申請する場合は、必ず文書照会による確認となります。

    5. 登録できない印鑑
      1. ふちが無いもの、欠けているもの、ゴム印その他変形しやすいもの
      2. 印影の大きさが、一辺8㎜の正方形より小さいもの、または一辺25㎜の正方形より大きいもの
      3. 印影を鮮明に表しにくいもの
      4. 氏名または通称以外の事項を表しているもの
      5. その他町長が不適当と認めるものなど

      印鑑登録の廃止や紛失

      • 印鑑登録の印鑑を廃止や改印する場合は、印鑑登録廃止届(印鑑登録証も返納)が必要です。
      • 印鑑登録証を紛失した場合は、印鑑登録証亡失届が必要です。

      ※改印や印鑑登録証を紛失した場合は、改めて新規登録の手続が必要です。

      お問い合わせ先

      税務住民課
      TEL:0969-35-1115
      FAX:0969-35-1554

      このページに関する
      お問い合わせは
      (ID:692)
      ページの先頭へ