内容
対象者の心身の状態や協力員、地図などの情報をあらかじめ登録しておき、緊急ボタン・手元ボタン・ペンダントのボタンを押すことにより消防本部に通報が入る。また、火災報知器により火災通報も自動で行う。相談ボタンを押せば保健センターにつながり健康相談や介護に関する相談ができる。
(*利用料無料)
対象者
一人暮らし高齢者、一人暮らし障がい者、高齢者のみの世帯等。
関連リンク・資料ダウンロード
災害弱者緊急通報システム機器貸与申請書 (PDF:3.4キロバイト) 
お問い合わせ先
福祉保健課(社会福祉班)
TEL:0969-35-1263
町内無料電話:39-0002
FAX:0969-25-3022