身体が不自由になり、身体障害者福祉サービス等を受けたい場合には、身体障害者手帳の交付を申請することが必要です。
補装具、日常生活用具、更生医療の給付、施設への入所等法上の各種の援助を受ける場合はもちろん、税の減免、旅客鉄道運賃の割引等各種の制度を利用するために必要です。
身体障害者手帳には障害の程度により1級から6級までの区分があります。(肢体不自由については、7級に該当する障害が2以上重複するときは6級になります。2以上の重複する障害がある場合については当該等級より上の級になる場合があります。)
所定の診断書に指定された病院(医師)で診断を受けてから交付申請手続きをして下さい。
医師の診断書・意見書(クリックで熊本県のHPに移動) - http://www.pref.kumamoto.jp/kiji_22660.html
福祉保健課(社会福祉班)
TEL:0969-35-1263
町内無料電話:39-0002
FAX:0969-25-3022
苓北町役場
〒863-2503 熊本県天草郡苓北町志岐660番地
代表TEL0969-35-1111 代表FAX0969-35-2454
業務 | 部署名 | 電話番号(市外局番 0969) | FAX (市外局番 0969) |
---|---|---|---|
総務 | 総務課 選挙管理委員会(総務課内) |
35-1111 (代表) |
35-2454 |
戸籍・住民登録 ・税金・国民年金 |
税務住民課 | 35-1115 | 35-1554 |
福祉・子育て | 福祉保健課(社会福祉班) | 35-1263 | 25-3022 |
保険・健康 | 福祉保健課(健康増進室) | 35-3330 | 同上 |
高齢者 | 保健センター (地域包括支援センター) |
35-1269 | 同上 |
土木 | 土木管理課 | 35-3331 | - |
農・林・水産業 | 農林水産課 | 35-1245 | 35-1197 |
観光・商・鉱工業 | 商工観光課 | 35-3332 | - |
財政・企画 | 企画政策課 | 35-3334 | - |
環境・上下水道 | 水道環境課 | 35-3335 | - |
財務 | 会計課 | 35-3336 | - |
教育・生涯学習 | 教育委員会 | 35-2111 | 35-1576 |
議会 | 議会事務局 監査委員事務局(議会事務局内) |
35-3337 | - |
Copyright © Reihoku Town. All Rights Reserved.