奨学金制度は、経済的に修学が困難な方が、奨学金の貸付けを受けることによって学校等を無事卒業し、社会に貢献する人物へと成長することを目的として創設された制度です。
次の要件を全て満たす方は、予算と定数の範囲内で、奨学金の貸付けを受けることができます。
募集時期は1月から2月下旬までの期間を予定しています。
詳しい期日は、広報れいほく12月号を通じてお知らせします。
苓北町の奨学金は、貸付であり、その返還金が次の奨学金の原資となります。
したがって、貸付終了後は、規則に従い期間内に返還しなければなりません。
教育委員会
TEL:0969-35-2111
町内無料電話:35-2111
FAX:0969-35-1576
苓北町役場
〒863-2503 熊本県天草郡苓北町志岐660番地
代表TEL0969-35-1111 代表FAX0969-35-2454
業務 | 部署名 | 電話番号(市外局番 0969) | FAX (市外局番 0969) |
---|---|---|---|
総務 | 総務課 選挙管理委員会(総務課内) |
35-1111 (代表) |
35-2454 |
戸籍・住民登録 ・税金・国民年金 |
税務住民課 | 35-1115 | 35-1554 |
福祉・子育て | 福祉保健課(社会福祉班) | 35-1263 | 25-3022 |
保険・健康 | 福祉保健課(健康増進室) | 35-3330 | 同上 |
高齢者 | 保健センター (地域包括支援センター) |
35-1269 | 同上 |
土木 | 土木管理課 | 35-3331 | - |
農・林・水産業 | 農林水産課 | 35-1245 | 35-1197 |
観光・商・鉱工業 | 商工観光課 | 35-3332 | - |
財政・企画 | 企画政策課 | 35-3334 | - |
環境・上下水道 | 水道環境課 | 35-3335 | - |
財務 | 会計課 | 35-3336 | - |
教育・生涯学習 | 教育委員会 | 35-2111 | 35-1576 |
議会 | 議会事務局 監査委員事務局(議会事務局内) |
35-3337 | - |
Copyright © Reihoku Town. All Rights Reserved.